2016/05/24

まんまるねんね〜らくらく育児クラス参加レポ〜

にこにこ赤ちゃん抱っこ教室のステップアップの教室です。

●前回記事次はこちら

渡部信子先生が講師というだけあって、受講料は6000円(税別)。個人指導と施術をお願いすると1人4000円(税別)追加となります。

た、高ぇ・・・(´・ω・`)ぶっちゃけ、高い。。

正直、受講料で迷ってるお母さんいらっしゃるでしょ?

それだけ資格をお持ちで、長く活動されている方の知識、ノウハウを伝えてくださる。わかってる!そういった価値を否定しているわけではないのですが、今の我が家には出せない出費であることは確か。。

参加したい!気になる!けど、どういった内容か少し知ってから検討したいというお母さん方、多いと思います。

ということで、私のなけなしのお小遣いを握りしめて参加してきました!!娘の為なら惜しみなく私のお小遣いつかおうぞ!!!(あ、夫にプラス家計になったらお小遣いに戻してねってお願いしてありますw)

らくらく育児クラスとは

トコちゃんベルト考案者の渡部信子先生著書の書籍『赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本』をベースに進行していきます。

参加できる赤ちゃんは3ヶ月半〜7ヶ月未満の月齢の赤ちゃんです。娘と2016年2月に参加してきました。この時4ヶ月と少しでした。

持ち物

今回必須持ち物があります。

本は熟読したけど持ってない…。買いたくても前述の通りなけなしのお小遣いでの参加のため本が買えない。。

そんなふうなことをオブラートに包んで電話口でお伝えしたら、受付の方に「まあ、なんとか…」といった回答を頂きました。申し訳ないです。。

おひなまきは以前も持っていったスワドル、マイピーロネオはもうあるからこれでばっちり!と思っていたら、ここでいうおひなまきはメッシュおひなまきのことじゃった。。

教室や参加者の様子

以前と同じ場所。受付で個別指導は娘だけをお願いして、現金でグッバイ諭吉先生。これで残りの小遣いは2千円と少し。独身時代チャージして残っていたPASMOの電車運賃だけだぜ!

以前ご一緒だったお母さんも参加されていました。また、東京の教室がいっぱいでわざわざ新幹線で参加されたお母様も。。熱心で頭がさがる思いです。

参加したお母さん二人がエルゴなどのキャリーで、残りの組が私含め、スリングでした。

アシスタントに助産師さん3人がついてくださいました。

先述の通り書籍の内容をより詳しく、実践を交えて進んでいきます。他のお母さん方はもちろん、本をお持ちです。私は頂いたプリントを確認して行いました。ほんとすみません…。

らくらく育児クラスの内容

盛りだくさんで全部書けないので主立ったところを。

まるまる抱っこの復習

アルファベットのCの抱っこが理想なのですが、私はこのとき腱鞘炎が進んでいて娘をうまく支えられず。ややJになっていると指摘を受けました。うーん、まだまだへたっぴ抱っこです。

上手な寝かしつけ方

赤ちゃんがリラックする歩き方から、俗にいう背中スイッチをオンにさせない寝かせ方など。にこにこ抱っこと少々重複するまんまるねんねの基本。だけど実践してよりポイントを得れたと思います。

首すわりチェック

細かく赤ちゃんの動きをチェックしていきます。まずはメッシュおひなまきで巻いてから引き起こしチェックです。

このとき娘は私たち夫婦でいう「ぐでたまモード」でした。思いっきり横にいる私の方を向いて首をのけぞり脱力。舌をべーっと出してニヤリ。

(・∀・)まさにこの顔

まあ普段からこの顔文字そっくりなんだけどね。

まだすわってないといわれてしまいました。ぐでたまモードだからかなぁ?座っていたと思ったけど・・・(その後体操をしてもう一度チェック。今度はしっかり信子先生を見つめて首を起こしたムスメェ。)

パラシュートチェック、副直筋チェックなど

横向け寝のチェク、副直筋が割れていないかチェック、パラシュートチェックで受け身を確認。

赤ちゃん体操前と後では受け身の反応が全然違う。体操して先生が赤ちゃんのコリを取ると、指がぱっと伸びて受け身が取れるように。すげーな、こんなすぐ反応でるんもんなんだ。大人と違って固まってないからかな?

児童館ではいはいをしている赤ちゃんを観察していても、片手が歪んで至り、手を半開きで進んでいたりと赤ちゃんそれぞれ。ほぉ…確かに、ちょっとした段差で前のめりになったら身体を支えられない感じ。

これって・・・、柔軟性、身体バランス感覚を欠いたことで、運動機能の低下につながるロコモティブシンドロームってやつじゃないかしら?本来高齢者に多い症状が、子供のロコモが増加してるとニュースで見ました。ロコモになる原因を解説してて、妙に納得した覚えがあります。

ドアノブ、ぞうきん絞り、床掃除等の昔からの面倒くさい掃除の動きや不便な生活環境が身体の基礎を作っていたそうです。

成長とともにもちろんいろんな動きが上手になっていくのだろうけど、うまくできない子供も増えている。私は単純なんで、ならできるように促してあげたらいいじゃんって思った訳ですよ。時代は変化して人間はそれに順応する。その生活で忘れてはならない機能が低下していく。なんか皮肉なもんね。

まんまるねんねの作り方

先生は苦笑しながら「天使の寝床があれば楽だけど、青葉の製品は高いからね…」とおっしゃっていました。天使の寝床は手作りするお母様もいらっしゃるようでが、教えてもらったのが簡単にできる天才の寝床。

わざわざ製品を買わなくても工夫次第でなんでもできるのね!今まで授乳クッションを使っての仮寝床をベッドにしていましたが、ベビバグクッションを授乳に使っているので、そのまま寝かしつけの流れができず困っていたところです。こちらを教えていただいてからずっと天才の寝床です。

運動、歪みチェック

目の大きさ、口の開き、舌の形、頭の形など細かくチェック。また親指を握り込む、握りぼしと呼ばれる状態になっていないかなども。

大人もチェック。すると私、腱鞘炎になったせいか握りこぶしを作ると親指が今までと違う変な位置に。なにこれ!?気づいてなかった。バネ指になって親指が開かず、ハサミを使いにくいだけでなくグーもまともに出来なくなってる!?

個人施術、指導

本当は私も見ていただきたかったけど、予算の都合で娘だけ。泣くときにいつも左斜め上を向くのが気になっていました。

何も言わずとも先生が片側の首のこりを指摘。舌は左右に偏りがないもののもちょっと分厚い。施術最後は舌も平?分厚い感じではないふっくら柔らかい感じで、すぐに泣き止みました。

先生からは「そんなひどいコリやゆがみはないよ。3ヶ月後ぐらいによかったら施術予約入れてみてね。」とおっしゃっていただきました。(ほんと、お願いしたいけど我が家の資金繰りが厳しくこちらは断念。)

感想まとめ

おひなまきは青葉製品のメッシュおひなまきが必要でした。(赤ちゃんが蹴って遊ぶことにより、足を鍛える役目があるそうな。メッシュだから蹴ったときに伸びて、キック遊びが出来るんだということです。)

2枚組4000円(税別)で、買えない…( ;∀;)と思っていたら、先生が使える月齢も残り少ないしということで1枚にして売ってくださいました。ちょうど購入予定だった他のお母様がもう1枚を購入。ありがとー!助かったよ〜。

使いやすいサイズで伸縮性があり、巻きやすく調整しやすいのでもっと早く買えばよかったな。意外と乾きにくいのが難点かしら?

これでお小遣いきれいにゼロです。帰りにお茶ぐらい買えるかなってぐらしか残っていない。PASMOに交通費残っていてよかった!(名鉄でもPASMO使えてよかったw)

いやー、やっぱり参加してよかったですよ。気になっていたことも聞けたし、天才の寝床を知れただけで、ベッドメイキングがずいぶんと楽になりました。赤ちゃんの粗大運動の順序の大切さも改めて実感。

スリングでなかったお母様は、最後にエルゴなどでのまるまる抱っこの仕方を教わっていました。私もしっかり聞いてたよ。夫がエルゴみたいなのほしい!っていうから一応マンジュカ買ったからね。めったに使わないけど。(娘が1歳手前で結局ヤフオクで手放しましたw)

もし機会があれば参加してみてはいかがでしょうか?なにか買わされる!とかそんなのないからダイジョウブよ。(おひなまきは私が購入したかっただけですよ。)

個人施術も6組中母子ともに受けられた方は2人だったかな?残りの方は私を含め赤ちゃんだけお願いされていました。

このクラスは人気で京都、東京はいつも満席だそうです。名古屋は残念ながら人が集まらないことが多く、開催が延期されているようですね。最後のクラスに参加できてよかった!

Discusコメントの使い方

  • 気軽に投稿してください。とっても嬉しいです。ただ…
  • メールアドレスが無いと投稿できません。
  • メールアドレスは一般公開されませんが管理人にはわかります。
  • コメントは管理人の承認が必要で、承認されない限り公開されません。
  • ゲスト投稿する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。